ウィルバー哲学に思う

「統合」の哲人ケン・ウィルバーを中心に、仏教心理学的視点を取り入れたマインドフルネス、第三世代の認知行動療法ACT、アドラー、ポジティブ心理学など、複雑系や脳科学的なアプローチも加味し、「生命の躍動」の探求、心理哲学的な関心について綴っています。

経済・経営

オレンジの種、芽生え、開花、結実

昨年から若い方の進路について相談を受ける機会などが続いたことが背景にあり、「そうか、彼らは専門性が確立できていないのが問題なのだ!」と思い至った。そして先日からこの着想を説明すべくあれこれ考えていた。 ここでいう「専門性を確立する」とはどう…

SDGsに紐づけて経営理念を再考する

還暦を迎えた今年の内に経営理念を再考したいと思っていた。2001年に独立してコンサル会社を設立しちょうど20年になる。 はじめの4年間は長野県や中国四国の自治体から委託を受けて新(省)エネルギービジョンを策定した。「再生可能エネルギーの地域における…

追いつめて服従させる「レッド組織」

(出典:フレデリック・ラルー著『ティール組織』) 日大アメフト選手の記者会見、その後、日大の監督とコーチの記者会見を見ていて、森加計問題に引き続き、また出た、エルサレムのアイヒマン現象!と思いました。そしてさらに、ああ分かった、この組織(日…

ソーシャルビジネス、NPOの経営戦略

日本政策金融公庫のメルマガに「NPO経営戦略10のステップ」というものを株式会社PubliCo代表の山元圭太氏が紹介されていて興味深かったので適用してみたいと思います。 まず、10のステップとは以下のA~Jです。 Ⅰ.社会を変える計画 A.組織使命(Vis…

ポイエーシス的な働き方

NHK「100分de名著」昨年12月の名著はレヴィ=ストロースの『野生の思考』であった。 この概念を伝えるのは難しいのではないかと思われたが、中沢新一氏の巧みな解説と伊集院氏のコメントがよく効いて興味深く見ることができた。今朝その第4回目を見直してい…