ウィルバー哲学に思う

「統合」の哲人ケン・ウィルバーを中心に、仏教心理学的視点を取り入れたマインドフルネス、第三世代の認知行動療法ACT、アドラー、ポジティブ心理学など、複雑系や脳科学的なアプローチも加味し、「生命の躍動」の探求、心理哲学的な関心について綴っています。

Presence(現前、現存)

記憶に残る3つのブログ記事

このブログを本格的に書き始めたのは、2009年の元日からです。 今年の年末で10年を迎えるということで、自分なりに記憶に残るブログ記事、自分にとって大きな変化につながったブログ記事はどれであったかを考えました。 今回はこの10年間の前半、2…

純粋に空なる意識(Pure empty awareness)

前回の元日のブログを検証しようと思って『存在することのシンプルな感覚』からきっかけとなった文章を改めて確認し、他にもわが意に近い文章はどれであろうかとページをめくってみた。 まず、「状態」という表現のきっかけとなったのはp119-p120の以下の文…

いつも「意識を意識しておく」

コトバで表現すると何を言っているのか分からないようなことですが、この感じを何とか是非とも書き留めておきたいと思い、書いています。 日常のなかで、いつも、四六時中、どんな時でも、なんと言っても、大切なのは、「意識を意識しておく」ことだというこ…

〈自己=世界〉と「常に現前する気付きの意識」

『仏教3.0を哲学する』のp110、P111に描かれている第五図、第六図がとても興味深いです。この絵にあるような「自己ぎりの自己」すなわち〈自己=世界〉を実感を持って確立するためにはどうすれば、あるいは「どうあれば」いいのだろうかということを改めて考…

Aware Presenceと、Ever-Present Awareness

ルパート・スパイラはその著書『プレゼンス』のなかで、「わたしとは誰か、なにか?」という問いに対して、「わたし」とは「Aware Presence(気づいている現存)である」といっています。 これと似た表現にウィルバーのEver-Present Awarenessがあります。 …

To Stay Present

To stay present in everyday life, it helps to be deeply rooted within yourself; otherwise, the mind, which has incredible momentum, will drag you along like a wild river. エックハルト・トールTVというウェブサイトに登録するとWeekly Present M…

スクリーンのような自己の本質

ウィルバーは著作の中で、映画のスクリーンを見ている観客の立場という喩えで、観察者としての自己(Witness)を解説していますが、前回紹介したスパイラのPresenceの中でも、自己の本質をスクリーンに喩えて解説している部分があります。 読んでみて、これ…

概念としての自己と脱同一化する時間をもつ

最近、ルパート・スパイラの「プレゼンス」という本をとても興味深く読んでいます。 Presenceは「現存」と訳されています。ウィルバーの著書の多くを訳された松永太郎さんはPresenceを「現前」と訳しました。文脈によって「いまここ」とも表現されていました…

心の部屋に灯りをつけるマインドフルネス

ミンゲールのJoyful Wisdom(邦訳書は未刊)の第2章に、パリのろう人形ミュージアムでのエピソードが書かれている。 ダライ・ラマのろう人形の隣に立っていたミンゲールを、ろう人形だと思い込み、ダライ・ラマとのツーショットの写真を撮ろうとした観光客…

調子を良くする「おーとっと」

年末から、自分にとって尊い(?)感覚をいくつか思い出していた。 中学の頃、卓球をしていた時のあの感覚。腹が入っていて、どこに打って来られても返せる感覚。映画「フォレスト・ガンプ」の卓球のシーンを見ると思い出す。そんな感じ、そんな感じだ。 小…

習慣的な脳神経回路を書き換える

ヨンゲイ・ミンゲール・リンポチェのThe Joy of Livingの邦訳書「今、ここを生きる」を読んでいる。本書は翻訳家、松永太郎氏の最後の書である。全18章までの12章を松永さんが訳され、そこで止まっていたものを今本渉氏がその後を訳され、PHP出版から昨年9月…

今日一日をどういう状態で過ごすか?Presenceの持続。

今日一日をどのように過ごすか?に答えを出したくて整理した。 一言でいうならば「Presenceを持続する」ことに尽きると思う。 右の図は、白く抜いている吹き出しが、マインドの働きである。 時間的にNowではないPastとFuture、空間的にHereではないthere、そ…

Anxiety Gap

エックハルト・トールはThe Power of Nowの中でAnxiety Gapについて述べている。簡単にいうと、身体は今ここにあるのにアタマ(Mind)は過去、あるいは未来のことに、気をとられているという状態だ。 この身体とアタマの不一致、あるいはギャップをAnxiety G…

5つのポータル

Dalal はPortals into Enlightenment という節で、エックハルトの提示する5つのポータルを取り上げています。(以下引用) 私が特に有用性を見出したエックハルトの教えのユニークな側面は、彼が直接にそして即座に(特定のテクニックの実践を行うことなく)…

No Problems in the Nowの2つの意味

前回の続き、P15 No Problems in the Nowからの以下引用です。 エックハルトが繰り返す啓示的な教えは、今この瞬間には(in the Now)どんな問題も存在しないということだ。 多くの人をよく困惑させるこの教えは、Nowの異なる二つの意味に照らして理解される…

ペインボディに餌をやらない、ただしシャドウに留意して

“Eckhart Tolle & Sri Aurobindo”からトーレ独特の表現でもある「ペインボディ」について解説された記述がありましたので紹介させて頂きます。(以下引用) The Pain Body (P18〜) 私が最も価値があることを見出したエックハルトの心理学的洞察のいくつか…

Waitingに気づく、そして存在することのシンプルな感覚

引き続きエックハルト・トーレのいうThe Egoic SelfをDalal博士の解説でみて行きます。 Looking to the Next Moment―Waiting いつもwantingとneedingの状態にある必然の結果として、常に未来に生きる傾向をもたらす。 人は、今この瞬間に喜びや満足を見出す…

大事なのはbeing in the Nowを感覚として実践できること

Do you treat this moment as if it were an obstacle to be overcome? Do you feel you have a future moment to get to that is more important? Almost everyone lives like this most of the time. Since the future never arrives, except as the prese…

Presence

Presenceという名詞は「現前」、Presentという形容詞は、「現前の〜」「現前する〜」あるいは「いまここにある〜」と訳したりしています。 以前は、このPresenceがどういう意味かよく分かりませんでした。英語では贈り物をするという動詞の意味のPresentの方…

気づくだけ Brief moments are just fine

いつだって 気づくだけ♪とは、平原綾香の歌うCircle Gameという曲で繰り返されるサビの部分の歌詞ですが、今年の抱負はまさに「気づくだけ」で行こうと決めました。 年末から年始にかけて、あれこれと思いを巡らせては、一念発起したいような衝動が、どうし…

感情に気づきエネルギーに昇華させる

前回取り上げたTransmuting Emotionのプロセスでは、シャドウになっていない本来の感情を変換する5つの手順が示されていました。簡単におさらいしてみますと、 気づく→ 緩和する → 中にある → 呼吸 → 昇華 となります。まず、青空を流れる雲のように、意識の…

心身統合とSubtleエネルギー

ILPのボディモジュールの中のSubtle Body Practicesという節を読み終えました。172〜190ページまでかなりの枚数が割かれていました。このsubtleボディ、subtleエネルギーの実践に関する記述は、従来のウィルバーの著書ではあまり見られない貴重なものでした。…

Integral Inquiry 統合的な問い

ILPのスピリット・モジュールではMeditation Practicesとして5つの瞑想が紹介されていますが、今回はその3つ目、Integral Inquiry「統合的な問い」を取り上げたいと思います。 まず、1分間モジュールから、それは以下のようになっています。(以下、拙訳) 1…

Additional Modules

Integral Life Practiceの第9章を読み始めました。タイトルは次のようになっています。 Living Your Life as Practice Relationships, Work, Parenting, Creativity, And Other Additional Modules コア・モジュールがIndividualであるのに対し、アディショ…

I AMness

なんとなくウィルバーのWitnessを探しているとYouTubeで、彼が詩の朗読のような感じでアイアムネス、アイアムネスと繰り返している動画に遭遇しました。これはI amにness をつけた言葉に違いないと思ったので、すぐに興味を持ちました。調べていくうちに次の…

「気をとられている」ことに気付く、ことから

訳者の松永太郎さんがケンウィルバーの「存在することのシンプルな感覚」のあとがきで次のように書かれていますところがあります。 “Presence”とは「現前」と訳されるが、それは「今、ここにいる」ということである。日本語では「気をとられる」というが、私…

無意識に心が何かを求めて

無意識に心が何かを求めている状態はないでしょうか? テレビのチャンレルをどんどん変えて、それでも見たい番組がなくて… というような時があります。 何か少しイライラしていたり、退屈だったりする時に、少しでも自分をいい気持ちにしてくれるものを無意…

ケンタウロスとuncontrollable

ウィルバーの「意識のスペクトル」では、ペルソナと、投影された影を統合して健全な自我を回復した後、自我(心)と身体とを統合してケンタウロス(心身統合体)に至ります。これは無境界(非二元、統一意識)に向かう途中のアイデンティティ拡大の1プロセス…