ウィルバー哲学に思う

「統合」の哲人ケン・ウィルバーを中心に、仏教心理学的視点を取り入れたマインドフルネス、第三世代の認知行動療法ACT、アドラー、ポジティブ心理学など、複雑系や脳科学的なアプローチも加味し、「生命の躍動」の探求、心理哲学的な関心について綴っています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

卓球の実践によるインテグラルな波及

卓球をまたやろう!と思い立ち、昨年10月から卓球を再開(ほぼ40年ぶり)、チームを組んで大会に出るなど、この1年間、実践してきた。 健康面では体重10kg減、体脂肪率8%ダウン。メタボ予備軍を脱し、血圧、休息時心拍数、血糖値、インスリン抵抗性、CRP、…

フローの一条件として「接戦で〈今〉にあり続ける」こと

昨年の10月から卓球を再開して1年が経ちました。 最近になって「これはフローかも??」と思える瞬間があったので、今回は「フロー」をテーマに書いてみたいと思います。 フローについては何回かこのブログで取り上げています。 特に2010年の8月30日のブログ…

マンダラとは1

NHKこころの時代『マンダラと生きる』(正木晃著) 私たちのNPOでマンダラを折り鶴で表現しようという試みが始まり、ではマンダラとは何か?まずは基本の基を学ぼう!ということで昨日ミニ勉強会の1回目を実施しました。 NHKこころの時代で放送された番組のテ…

テロメアを育む!

テロメアを育む4象限アプローチ 2019年、新年明けましておめでとうございます。 今年の元日の記事のタイトルは『テロメアを育む!』です。 ノーベル医学生理学賞受賞者(2009)のエリザベス・ブラックバーン博士が、共同研究者で健康心理学者のエリッサ・エ…