ウィルバー哲学に思う

「統合」の哲人ケン・ウィルバーを中心に、仏教心理学的視点を取り入れたマインドフルネス、第三世代の認知行動療法ACT、アドラー、ポジティブ心理学など、複雑系や脳科学的なアプローチも加味し、「生命の躍動」の探求、心理哲学的な関心について綴っています。

目撃者と火の鳥のまなざし

2000年以降の人生で、私がもっとも救われたのは、ウィルバーの「目撃者」(Witness)である。
この週末にも、エゴの情動を揺さぶる穏やかならぬ小さな出来事があった。
そこで枕元の『存在することのシンプルな感覚』第1章「目撃者」を再読した(何百回目かの再読だが)。

p24~
いったい、この「見る者」(Seer)とは誰か。このすべてをただ見守っている「自己」とは、誰なのか。ラマナ・マハリシは、この目撃者を「私―私」と呼んでいる。なぜなら、それは「個別のわたし」を意識できるが、それ自体は対象として見られることがないからである。...
この深い、内なる「自己」は、世界を、そこから見ている。また、あなたの内面のすべての思考も見ている。この見者は、エゴを見る。身体を見る。自然世界を見る。すべては、この「見者」の前を通り過ぎていく。...

あなたは、この、すべての対象を目撃するこの「見者」が、実は広大な「空性」であることに気が付く。...そこにおいて、すべての現象は、現れ、しばらくの間、とどまり、そして去って行くのである。

 

すばらしい❗️

 

エックハルト・トールが覚醒した瞬間が想起される。

手塚治虫火の鳥のまなざしである。

「在ることすべての全景画」を眺めるウィルバーのまなざしである。

この時間の流れに入らない「私―私」(I-I)は、Never Ending Storyを観る者である。

こうして小さな出来事から生じたネガティブな情動はLet it Go された。

 

2009年の書初めに記した通り。
Rest as the Witness.


何ものにも拘束されないこの自由な感覚に同一化し、そして、安らいだ。